RAG MUSIC 編集部について
素敵なバースデー私たちの理念
京都に本社を構えるラグインターナショナルミュージックでは、ライブハウス、音楽スタジオ、レコーディングスタジオ、アーティストマネージメントなど、さまざまな音楽事業に関わってきました。
音楽には人を楽しませたり感動させたりと、言葉では表現しきれないエネルギーがあり、人類が誕生してから現代に至るまで人々の心には欠かせない「良薬」となっています。
そんな「音楽」の魅力をもっと多くの方に伝えるために、RAG MUSICはこれまでに多くの記事を制作し、情報発信をおこなってきました。
2013年、楽器を演奏する方へターゲットを絞り、楽器の知識や演奏技術に関する記事作りをスタート。
その後はより広い読者の方へ向けて楽曲レビュー記事を制作し、現在ではそれらに加えて子供向けの遊びなどを紹介する保育関連記事、高齢者施設でのレクリエーションなどを紹介する介護関連記事を制作するなど、人々を楽しませるエンタメ記事へと情報発信のフィールドを広げています。
音楽はもちろん、遊び、レクリエーションなど、エンタメこそが私たちの心を豊かにしてくれる「良薬」だと信じ、RAG MUSICはあらゆるエンタメ情報を発信し続けます。
運営方針
RAG MUSICでは、以下の3つを意識して運営しております。
- 誰もが共感できる内容を届ける
納得感が高く、実践しやすい内容を心がける - 分かりやすく便利なサイトを目指す
読者にとって利便性の高い辞書のような存在に - ライターの得意分野を活かした発信をおこなう
それぞれの記事テーマに詳しいライターが執筆する
編集部の雰囲気
記事を書いているのは、それぞれの記事テーマに精通する編集部スタッフたち。
現役ミュージシャンをはじめ、ピアノやボーカルの講師、元音楽スタジオスタッフなど、音楽業界の中の人から、保育士や介護福祉士などの資格を持つスタッフまで、その都度必要な人材に加わってもらっています。
スタッフの年齢層も幅広く、現役の学生から子育て中のお父さんやお母さん、自分の時間を確保できるようになった50代の方など、老若男女問わずさまざまです。
それぞれのコミュニティーに属する幅広い世代の意見を交換しあうことで、すべての層にマッチしたコンテンツを発信できると考えます。
また、コロナ禍において広く一般的になったリモートワークを2018年からいち早く取り入れていたことも特徴で、現在ではすべてのスタッフが完全在宅で業務をおこなっております。
リモートワークとはいえ、日々の業務ではビデオチャットを活用してコミュニケーションを密に取りながら業務にあたり、働きやすい環境作りに努め、よりよい人材を集めています。
メンバー
企業情報
社名 | 株式会社ラグインターナショナルミュージック |
設立 | 1988年9月1日 |
資本金 | 1,800万円 |
従業員数 | 85名(2018年9月現在 アルバイト含む) |
本社 | 〒604-8005 京都市中京区河原町三条上ル恵比須町534-25 ラグビル |