Birthday
素敵なバースデー
search

人気のバースデーソングランキング【2023】

人気のバースデーソングのランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

1年に1度の大切なお祝いの日を祝福するのにピッタリな楽曲で最高の思い出を演出してみてはどうでしょうか。

プレイリストも毎週更新中です。

人気のバースデーソングランキング【2023】

Happy Birthday to you youYUI

大切な人の誕生日を盛りあげるロックチューンといえば『Happy Birthday To You You』です。

「恋」や「人生」を描いた楽曲で若者を中心に人気を獲得したシンガーソングライター・YUIさんが2007年にリリースしたアルバム『CAN’T BUY MY LOVE』に収録されています。

疾走感があふれるロックサウンドに刻まれる彼女の歌唱がキュート。

リズミカルなギターやうねるベースラインとともに透きとおる歌声を届けてくれますよ。

誕生日会のBGMにお困りの方はぜひチェックしてみてくださいね。

無糖

HAPPY BIRTHDAY TO YOUNAYEON

今日だけは世の中のことを忘れて、相方と過ごせる幸せをかみしめたい。

そんな誕生日の願いを歌ったバースデーソングです。

TWICEのナヨンさんのミディアムナンバーで、2022年にリリースしたソロデビューミニアルバム『IM NAYEON』に収録されています。

長い間過ごしてきた友人や家族、恋人だからこそお互いにわかることってあるものですよね。

そんな中で似た者同士なところも出てきたりして。

この曲を聴くと、相手の幸せを願ってとても穏やかな気持ちに包まれます。

落ち着いた雰囲気があるので末長く心に残り続けると思います。

KEI

ハッピーバースデーケツメイシ

バースデーソングとして長年愛されている定番の1曲、ケツメイシの『ハッピーバースデー』です。

この曲は誕生日をただお祝いするのではなく、まずは産んで育ててくれたご両親に感謝しよう!とつづられています。

ご家族で一緒に彼氏や旦那さまのお祝いをする時は、二人だけの気持ちをつづったラブソングは贈りにくいですよね。

そんな時はこの曲を選曲してみてはいかがでしょう?

歌の後半ではパーティーを楽しむ様子が描かれているので、みんなの気持ちが盛り上がること間違いなしです!

ささしな

Happy Birthdaysumika

2021年にリリースされた、sumikaのアルバム『AMUSIC』に収録されたのが『Happy Birthday』です。

歌詞からは「大切なあなたが生まれた日は、自分にとっても大事な日だ」という気持ちが伝わってきます。

ピアノ伴奏が主体のゆったりしたバラードで、アコースティックなサウンドが温かな気持ちにさせてくれるんですよね。

トータルで2分強という短い楽曲ですが、その中に相手を思う気持ちがあふれているんです。

濱田卓也

母より笠井俊佑

誕生日をむかえるタイミングは、それまでの成長を振り返るのには絶好の機会ですよね。

生まれてきてくれたことや、その成長を見守ってきたことにまつわる、さまざまな思い出を母の目線で振り返っていく、笠井俊佑さんの楽曲です。

ピアノを中心とした、やさしさが強く感じられるサウンドで、そのおだやかな雰囲気からも、愛情の深さが伝わってきますね。

子供の誕生や成長に喜びを感じる姿が描かれているとともに、母としてそばにいられることへの喜び、子供への感謝の思いが表現されているところも印象的ですね。

誕生日のお祝い、未来へと向かって進んでいくことへの希望の感情もイメージさせるような、力強くてやさしい楽曲ですね。

河童巻き

100万回の「I love you」Rake

結婚式のBGMとしても人気が高いRakeさんのラブソング『100万回の「I love you」』です。

冒頭からはじまるストレートな愛の言葉に、「あなたは私の特別」というメッセージ。

この曲を贈られたら、彼氏・旦那さまは喜んでくれることまちがいなしですね!

バースデーソングではありませんが、誕生日には普段伝えない「愛してる」をたくさん伝えたい方にはとてもオススメの曲。

カラオケで歌いたい方は、歌詞の一人称を私に変えて歌うといいかもしれませんね!

ささしな

奇蹟Uru

産婦人科が舞台のドラマ『コウノドリ』の主題歌で、わが子への愛おしさがたっぷりと詰まった感動的なバラードソングです。

お子さんがいらっしゃる方なら、妊娠中や出産後に『コウノドリ』を観たという方は多いのではないでしょうか?

このドラマを見ると妊娠・出産は嬉しくて幸せなことだけど、それだけではないという現実を思い知らされますよね……。

しかしだからこそ、わが子を腕に抱け、1歳の誕生日を迎えられたことがどれほどの奇蹟かを感じられるはず。

ぜひ特別なお誕生日に、この曲をお子さんにプレゼントしてください。

ささしな